スマホ問題はイタチごっこです。
新しい生徒が入塾するたびにスマホのルールを説明しています。
「カバンの中に入れて、塾では出さないでね」
「マナーモードでも振動があるから、振動無し設定で」
と、伝えてはいるのですが、ルールを破る子もいます。
特に、自習中です。
子どもは大人の目を盗むことにかけては天才的な能力を発揮します。
いつもジッと監視していることもできません。
で、ついに、スマホ箱を設置しました。
↓こんなの売ってました。
スマホの悩みはどこにもあるのですね。
しかし、全教室に置くとなると結構かかる…。
1800円(12台分)×部屋数…
中3の部屋には2台いるか…
(というか、スマホを使わないでくれると必要ないのにって考えるとお金が勿体ない…)
そんな中、フラッと立ち寄ったダイソー。
おしゃれなリモコン置き発見!
これで、いいじゃん!
別にスマホ一台一台を仕切りで区切らなくてもいいじゃん!
要は、カバンから出して使っちゃう誘惑を、生徒に抱かせないようにすればいいだけなんだから!

ということで、スマホボックスの完成です。
塾に着いたら、スマホはこの中へ入れましょう!