ブログ 週イチの授業。 昨日は、週イチで南区の教室での授業です。私は主に金曜日担当なので、平常時は中3生の授業はありませんが、夏期講習中は中3指導にも入ります。受験生には伝えたいことがたくさんあるので、担当の日のカリキュラムに無いこともついつい話してしまい、授業が... 2019.07.27 ブログ
ブログ 少数精鋭でやってます。 門司区に教室を構えてから、学校が減っていきました。門司高校・門司北高校は門司学園高校に。大里高校・門司商業高校は門司大翔館高校に。啓知高校は廃校に。中学校では風師中がなくなりました。とくに門司港地区の生徒の少なさは寂しいですね。まあ、もとも... 2019.07.23 ブログ
ブログ 今日から夏期講習が始まりました。 受験生たちの夏の戦いが始まりました。台風5号の影響であいにくの天気ですが、受験勉強は待ったなし!1年生からの復習を頑張ってもらっています。今夏から入塾した生徒には、イチからの説明ができる最後のチャンス。頑張ってテキストやノートに書き写してく... 2019.07.20 ブログ
ブログ 夏期講習前、最後の授業。 7/20より夏期講習期間になります。*準備等でお休みの教室もあるのでご注意ください。昨日は夏期講習前の最後の授業。カリキュラムと生徒の進捗から調整した授業となりました。そして、1学期の授業はいったん終了。夏期講習は、復習と2学期の準備となり... 2019.07.20 ブログ
ブログ 1学期の復習をしよう! 今日は数学の授業。1学期の復習で連立方程式の文章題(基本)を学習しています。これから始まる夏期講習。1学期までの復習が中心の講習となります。苦手だったところ、期末テストで点が取れなかったところなどなど、克服したい内容ができるようになりたいで... 2019.07.13 ブログ
ブログ 高校入試説明会。 週末、各教室にて高校入試説明会を実施させていただきました。入試問題の難易度分けを問題別に作成した資料を配布しています。過去問を解くときの参考になるので、資料はお子様へ持たせておくと良いと思います。また、9月以降は私立高校の説明会があります。... 2019.07.13 ブログ
ブログ 3倍の学習量。 中学生の数学での鬼門と言える単元が「関数」です。「式」で答えるという概念に戸惑う生徒が見られます。計算自体は、その前の単元、一次関数なら連立方程式や式の変形の応用になります。十分計算力を身につけていないと、関数がなかなか得点へと繋がりません... 2019.07.06 ブログ
ブログ 夏期講習生、受付中。 夏期講習日程(門司本部校)学年中3中2中1日数23日16日14日科目英数国理社英数国理社英数国理社7月20日土●● 7月21日日休休休7月22日月休休休7月23日火●●●7月24日水● ●7月25日木●● 7月26日金●●●7月27日土●●... 2019.07.06 ブログ